今回ご紹介するスキー場は新潟県にある神立高原スキー場です。
名前は神立(かんだつ)と読みます。
この神立高原スキー場は新幹線や車でのアクセスもよく、最近施設も新しくしました。
とてもおすすめのスキー場のうちの一つになっています。
今回はこの神立高原スキー場をご紹介したいと思います。
神立高原スキー場のアクセスは抜群!
神立高原スキー場のアクセスを見て見ましょう。
新幹線
東京駅から上越新幹線で越後湯沢駅を降りて、シャトルバスで7分です!
この上越新幹線は最短で70分です。さらに越後湯沢駅を降りたらシャトルバスが運行していますが、なんと無料!
しかも時間も7分なので乗り物に乗っている時間は最短77分!
かなり魅力的なアクセスだと思います。
車でのアクセスは?
さらにおすすめなのは車でのアクセスも上々です。
一例をあげてみると・・・
練馬ICから関越自動車道で湯沢ICまで行きます。所要時間は約110分です!
2時間かからずに湯沢ICまで行けます。
そして湯沢ICからは約3分です笑
と言うことで乗っている時間は113分です。なんと練馬からなら神立高原スノーパークまで2時間以内!と言うことになります。
と言うことでアクセスは抜群と言えるでしょう!
車で行く場合は、行きは早朝の出発なんで気をつけて走りましょう。
そして帰りの車は1日滑った後なので、相当疲れています。高速にも乗るのでかなり気をつけて運転しましょう!
少しきを抜いただけでスピードが出ているので大事故になってしまいます。
運転は本当に気をつけましょう!
初心者から上級者まで幅広いレベルに対応!
神立高原リゾートは車からも新幹線からもアクセス抜群です。
もう一つ肝心なのはスキー場のコースですよね。
ここ、神立高原スキー場は初心者から上級者までしっかりとコースが用意されています。
初心者コース
まずは初心者向けにはコースが5コース用意されています。決して他のスキー場と比べて多いわけではないですが、一般的には十分な量です。
しかも2つコースを組み合わせれば最長2500メートルもの距離を滑ることができます。
初心者にも遊びごたえバッチリです!
中級者コース
中級者コースは4コースあります。
ここのおすすめは何と言っても標高1000メートルからの景色でしょうか。
神立高原スキーパーク最高の高さからは新潟県の越後の非常に美しい景色を一望できます。
まずはこの景色を見れるだけで満足度は上がります。
さらにコブのエリアなども用意されているのでコブの練習したい方にも最適。横幅も十分あるコースもあるのでここもおすすめです。
上級者コース
上級者コースは6コース用意されています。
ここで何と言ってもおすすめはパウダーコースが2コースもあります。
ふかふかのパウダーコースを存分に戯れることができるのは何と言ってもスキーやスノーボードの醍醐味でしょうか。
またこちらもこぶのコースが用意されているので幅広い方にもおすすめです。
まとめ
神立高原スキー場はアクセス抜群、コースも抜群。
とても満足度の高いスキー場だと思います。
実際にGoogleの評価を見ても(2020年3月時)1400件を超えるレビューがついており評価も4.1となっております。
個人的には初心者向けのコースにパウダーコースがないのはちょっと残念かなと思います。
パウダーは初心者コースにも用意されているところは結構あるので。
今回の記事では紹介していませんが施設も充実していますので、行ってみる価値十分のスキー場かと思います。
と言うことで今回の記事はこれで以上になります。
車でも新幹線でも手軽に行けて、さらにコースも充実。施設も新しくなったので充実と文句なしと言えるでしょう!
ちなみに施設に仮眠室や温泉も用意されているので、滑り終わりに温泉・・・。
と行った贅沢も味わえます。
書いていると行きたくなってしまいますね。
今回の記事はここまでとなります。
最後まで見て頂き、ありがとうございます。