スノーボールクッキーをご存知でしょうか。
一般的には聞き慣れないですよね。
実はこれ最近流行っている、簡単に作れるお菓子なんです。
本当に簡単に作れるので、後でレシピをご紹介します。
さて、そんな簡単に作れて美味しいという事で話題のスノーボールクッキーとはどんなものでしょうか。
ちょっと見てみましょう。
今日のトレンドに入ってた簡単に作れる #スノーボールクッキー を作ってみた🍪
家に規定の量の半分の小麦粉しか無かったから全体的に半分の量で作ってみたけど一部焦げたもののまぁまぁ上手く出来たと思う🍪
白いやつはもうちょっとレンジで温めても良かったかもだけどほろほろして美味しかった♪😋🍪 pic.twitter.com/VwFjA2LPku— Chie (@camambool) April 19, 2020
娘お手製スノーボールクッキー、リベンジ。今回はパウダーシュガー有りで😓
あっという間に完食しちゃって…体重測って驚いた😱当たり前ですね😨
明日から減量…#手作りお菓子 #スノーボールクッキー#ありがとう pic.twitter.com/iWuDkOGYsC— Cafe de ayako (@ayakoayahappy) April 19, 2020
ふむふむ。
なかなか美味しそう、あとなんかおしゃれなお菓子やさんでみたことあるような・・・。
2枚目は娘が作った、とあるので本当に簡単に作れるみたいです。
さて、そんなスノーボールクッキーで下痢というのも実は最近よく聞くようになってきました。
簡単に作れるのになぜ下痢??
と思いますよね。
なのでなぜ下痢になったのか原因を考察して行きます。
スノーボールクッキーで下痢!原因は?
スノーボールクッキーで下痢をしてしまう方が多いらしいので原因を見て行きましょう。
スノーボールクッキーを食べた人が下痢になってると炎上してる件なんだけど、そもそも600ワット2分じゃ固まりすらせず半生状態で、そのまま再加熱続けると中から焦げてしまうので、じゃあどうすれば良いかというと、一旦冷めてから再度2分過熱が正解。そうすれば安全に仕上がる。 pic.twitter.com/Qz5Ekb8Og0
— える (@lTfC8qI4PATLiaC) April 19, 2020
このツイートにもレシピが載ってしまっていますが、本当に簡単ですね。
どうやら加熱が足りないことが原因ではないかと思います。
レンチンでスノーボール作るのが流行ってるみたいだけど、小麦粉は生で食べるとお腹壊して意外と長引くから中までしっかり加熱するのよ…🥺(過去2回レンチンスノーボールで死んでる)
— あぷ (@apu0u0) April 19, 2020
やはり何度かスノーボールクッキーを作って見たものの、加熱が少なくて下痢になっている、または腹痛のひとがいるそうです。
やはり小麦粉は生で食べるとお腹壊すんですね。
こういった声が多いので、スノーボールクッキーの下痢の原因は加熱時間の短さということですね。
簡単だからといって、加熱時間はしっかり摂りましょう。
スノーボールクッキーは加熱が大事!
小麦粉は半生状態だと、下痢します!!
スノーボールクッキーの簡単に作れるレシピ
はい、ということでお待ちかねのスノーボールクッキーのレシピをご紹介していきましょう。
見た目的にもなんとなくおしゃれなので、差し入れや、ホワイトデーのお返しというのもありですね。
小麦粉または薄力粉 60g
砂糖 大さじ2
サラダ油 大さじ2
粉砂糖 適量
こちらがまずは材料となっております。
材料も少なくて本当にこれだけで大丈夫かな?と思いますね。
続いてレシピです。
1.ポリ袋(ジップロックなども可)に小麦粉、砂糖、サラダ油を入れて揉み込む。
2.10個分丸める
3.耐熱皿にクッキングシートを乗せ円形状に並べる
4.レンジでちん 600wで1分30秒ほど
5.様子見てレンジから取り出し、必要ならもうちょっと加熱
6.冷めたら粉砂糖をまぶす
以上となります。
どうでしょうか。
簡単というのはこういうことでしょう。
10分もあれば作れちゃうということが最大の魅力かもしれませんね。
・クッキングシートに円形状に並べる(加熱のムラを無くすため)
・しっかり加熱されているか様子をしっかり見る
ポイントはこのくらいかなと思います。
先ほど書いたようにスノーボールクッキーは簡単でいいですが、下痢になってしまうかたも数多くいらっしゃるようなので、加熱に関してはしっかり見たほうがいいですね。
まとめ
スノーボールクッキーは本当に簡単に作れるお菓子ということがわかりました。
また気をつけるべき点は、しっかり加熱されているか気をつけることですね。
スノーボールケーキは下痢をしてしまう可能性があるお菓子だということをしっかり認識することが非常に大事かと思います。
スノーボールクッキーは本当に誰でも簡単に作ることの出来るレシピとなっております。
見た目もコロンとしてて、可愛いので是非作って見てはいかがでしょうか。